2		
			
			7		
			
			8		
			
			5		
			
			8		
			
			3		
			
			7		
	
	
						ブログ
					
	
	2017年4月の記事一覧
第1回県教委交渉終了
						詳細は、情報5月20日号に掲載予定です。
また、すでにご存じだとは思いますが、4月28日(金)に文科省が発表した
教員勤務実態調査(平成28年度)の集計(速報値)について(概要)
をリンクしておきます。
高校・特別支援学校の数値はありませんが、県教委でも多忙化解消プロジェクトチームの会議が始まり、働き方の見直しが今後加速します。
また、土曜日や休日での保護者会(PTA総会)の開催や、大会や部活動でGWも仕事をされる先生方も多くいらっしゃると思います。体調に十分留意されて下さい。
秋にも県教委交渉が計画されております。現場の状況・社会の情勢もふまえて臨みたいと考えております。
										また、すでにご存じだとは思いますが、4月28日(金)に文科省が発表した
教員勤務実態調査(平成28年度)の集計(速報値)について(概要)
をリンクしておきます。
高校・特別支援学校の数値はありませんが、県教委でも多忙化解消プロジェクトチームの会議が始まり、働き方の見直しが今後加速します。
また、土曜日や休日での保護者会(PTA総会)の開催や、大会や部活動でGWも仕事をされる先生方も多くいらっしゃると思います。体調に十分留意されて下さい。
秋にも県教委交渉が計画されております。現場の状況・社会の情勢もふまえて臨みたいと考えております。
日高教より(情報提供)
授業等の参考資料にして下さい。
今日の新聞記事より
主権者教育に関して
「部活指導員」導入に課題
						本日の毎日新聞に掲載されています。中学校の内容が中心ですが、中学校の外部指導者の数の都道府県別一覧も掲載されているので、参考にして下さい。
「部活指導員」導入に課題 位置付けは「学校職員」 人件費どう捻出
										「部活指導員」導入に課題 位置付けは「学校職員」 人件費どう捻出
「教員採用試験対策学習会〈1次選考対策〉」
今年度も以下の内容で実施します。
1. 日程  ①平成29年5月14日(日)13:00~16:00
      ②平成29年6月18日(日)13:00~16:00
      ※①、②の日時でご都合の良い方を選んで、参加いただくことができます。  
        なお、①、②とも内容は同様となりますが、両日の参加も可能です。
 
2.会 場  福島市「高校会館」3F・会議室
       福島市山下町8番1号
        TEL 024-534-6681 
        FAX  024-515-1835 
 
3.日 程  12:45~13:00 受付
       13:00~13:10 開講式(執行委員長挨拶)
       13:10~15:10 合格体験発表並びに情報交換会
            近年の採用教員による体験談と情報交換 
       15:15~15:50 模擬集団面接 
       15:50~16:00  閉講式
4.参加資格  講師組合員、組合員の家族、非組合員、学生等。
       
 5.受講料  講師組合員:1000円、それ以外:3,000円(資料代等) 
※希望者は次の申込み用紙に必要事項を記入していただき、FAXでお送り下さい。
ご不明の点等があれば、福島高教組本部まで電話・メール等でお問い合わせ下さい。
						所在地・連絡先
					
	
	〒960-8115
福島市山下町8番1号 高校会館
電話:024-534-6681
FAX:024-515-1835
Email:f.stu@f-kokyoso.org